一般的な「亥の子」は旧暦十月亥の日に餅や芋を食べて無病息災を祈り、子供が藁製の棒で地面を叩きながら各家を廻るもので、収穫儀礼の意味を持つと同時に子供の成長や子宝祈願の行事であると考えられている。これに対して高田のいのこの暴れまつりは、子供たちが御仮屋に吊された小型の農具を奪い、食事の時の膳・椀などをたたき割り、藁を投げてご神灯を消すなどの「暴れ」が特徴である。暴れがひどいほど、その年は豊作であるというように、子供の成長と豊作を重ね合わせていると考えられる。当屋制があること、オナンジ参りの習慣、小型の農具を供えること、円錐形の赤飯等、多くの要素が含まれている祭りである。
9件表示(総数1129件)
無形文化遺産の各カテゴリより検索することができます。